▶ このブログからわかること
- 4歳&1歳の子育てママが“リアル”に朝時間をどう使っているか
- 「朝活」といっても、無理なくできる習慣のヒント
- 「自分の時間なんてない!」という状態からのちょっとした打開策
- 早起きしても朝活できない日があるのは日常茶飯事!気にするな!
▶ このブログをおすすめしたい人
- 朝活に興味はあるけど、毎日バタバタで続かないママ
- 自分の時間がなくてストレスがたまっているワンオペ育児中の方
- 他のママたちのリアルな生活スケジュールが気になる人
こんにちは!
平凡な2児のママ、30代主婦です👩👧👦
「朝活」という言葉に憧れて始めてみたけれど
全然スムーズにできない!
SNSで見る“おしゃれな朝活”とはまるで別世界の
リアルすぎる朝の1週間を今回は記録として残してみました📔
月曜日:久々の自分の時間!幸先のいい朝!
朝3:33起床
ここから夕飯作り・保育園準備・自分の身支度・風呂洗い・洗濯もの片付け
と怒涛の家事の前倒しに励みます
ひと段落して5時30分から自分の時間!
珍しく子供達が起きてこない!!!
半年以上、朝活生活している私ですが
約2週間ぶりの1人時間でした✿
火曜日:子どもも早起き!!朝活ならず…
4:00起床
いつもの家事ルーティンをこなして一息ついた朝5時…
子②が起床😨😨😨
即朝活終了~泣
最近、子②がこの時間になると起きてくることが多いです
夏ってやたら早起きになったりするよね…
水曜日:自分を振り返れた週の真ん中
3:33起床
今朝も家事ルーティンをこなして、5時頃から自分時間
お弁当作りはさぼりました😙こんな日があってもいいの
自分の時間ではこのブログを書く時間に✿
YouTube動画を耳で聴きながら
自分のことをアウトプットしていく時間は本当に貴重✨
木曜日:2時起床!自分の中の不安と向き合った朝☼
20時すぎ就寝→2時起床
睡眠時間少なめでしたが、この日は前日の仕事のミスが気になって目が覚めてしまいました
仕事のモヤモヤが気になって家事に手がつけられそうになかったので
まずは手帳で気持ちの整理をしました
1時間くらいかかりましたが
「ミスしたかもだけど多分なんとかなる!」
と気持ちを切り替えられたのでOK!
金曜日:1週間の疲れが出てきた日
4:15起床
前日の早起きが響いてやや寝坊な朝
しかし仕事は今日1日頑張らなくては…!
ということでいつもの家事ルーティンをこなしたらタイムアップでした
4時台起きでは1人時間はとれないですね
土曜日:4時台起床!子供も起床!家事放棄!!
4:30起床
昨日まで5日間仕事頑張ったのに早起き出来て私えらい😍
今日も頑張るぞ!
…と思ったのもつかの間
4:45子供起床😨😨😨
朝活速攻終了です(泣)
家事ルーティンもまったくこなせず
この日は最低限の家事だけこなしました
日曜日:早起き復活!今週も頑張りました◎
2:50起床
寝起きにスマホ見るのはよくない
って知っているけど今日は日曜日
今日は許してください
というわけで30分ほど布団でダラダラ
3時半頃からいつもの家事ルーティン
食材が底を尽きる週末の夕飯は
野菜炒め・焼き魚・味噌汁・煮物・納豆
という朝ごはんのようなシンプル献立が多いです
簡単な献立で家事も順調に進んだので自分時間たくさんとれました◎
まとめ|ママの朝活は出来たらラッキー!
私はママに限らず30代の中では相当な早起きだと思っています
それでも朝から毎日の相当なタスクをこなしていたら自分の時間を取れる日は
毎日ではありません
「せっかく早起きしても家事育児に追われるだけじゃ意味ないんじゃない?」
と思う人もいるでしょう
わかります
でも大事なのは、
☑ 朝早起きする習慣を続ける
☑ 家事育児だけの朝でもいいじゃない!
☑ 毎日続けていればは月2回は自分時間がとれる
ということを知っていること
何も行動していなければ
ママの自分時間はゼロなんです!
ちょっとでも家族が起きる前に起きる習慣を続けていれば
自分時間をとれる朝は必ずきます!
「いつか出来るかわからない朝の自分時間のために
そんなに頑張れない…」
という方はぜひ私のブログを見てください!!
ここに諦めずに早起きしているママがいます☺☺
一緒に朝活楽しみましょう~~♪
コメント