超多忙な時短ワーママのリアルな朝活1週間(7月8日〜7月14日)|私は自分の時間がほしい!!

未分類

おはようございます🌞
現在時短勤務中30代2児の母です( ´ ▽ ` )ノ
特技は早起き!夜は子供たちと一緒に寝て毎日3時~4時頃起きています

まだ4歳&1歳の子供達のお世話、家事や通勤片道1時間半かかる職場での仕事と
毎日目が回りそうですが朝の時間に少しでも自分の時間がとりたくて朝活しています♪


🗓 7月7日(月)|ゆっくり家事に取り組む週始め

自分メモ:「おはよう!焦らない。続ければ結果は出る」
起床時間:4:25

1歳の子供が体調を崩して今週は思ったように動けなさそうだな~と思いつつ
朝の家事ルーティンをこなしていたら1歳児起床

一瞬で朝活終了です(泣)


🗓 7月8日(火)|ママの朝活って本当に可能か疑う朝

起床時間:3:15

子どもの泣き声で起床
毎日子どもの泣き声で目覚めて、子どもの泣き声を聞きながら寝る生活が
しんどくてたまりません

それに加えて今朝も子どもが早起き…

どんなに早起きしても子どもも早起きしてしまう

朝活始めて半年以上、こんな日ばかりで慣れていますが
この悩みだけは解決せず、早く子が成長することを願うばかりです


🗓 7月9日(水)|家事に追われすぎて自分の時間とれません!

起床時間:5:38

この日夜中に2回子どもに起こされてさすがに寝坊!

いつもの家事ルーティンは出来ず、保育園の準備だけして大慌てで家をでました


🗓 7月10日(木)|なぜ朝活始めると子どもが起きるのか?

起床時間:3:15

子どもの体調が回復してきて、私もぐっすり眠れた翌朝
久々にスッキリ3時台起床で気分良し!

ルーティンの家事をこなしてさあ自分の時間とパソコンを開くと

「だあああ!^^」

子ども起床(泣)

なぜですか!?まだ5時前ですよ!?


🗓 7月11日(金)|やっと自分の時間がとれた朝

起床時間:3:25

毎日のルーティンの食事作りが作り置きがたくさんあるおかげでそこそこサボれた朝

今週ずっと早起きだった子どもも今朝はまだ起きてこない

久々に自分を振り返る時間をとれていますが
「あれ、今週私何やっていたっけ?」
と毎日の記憶が飛んでいっていることに気づく

忙しい毎日だからこそ「日々振り返る」が大事だと認識

🗓 7月12日(土)|追記します

起床時間:


🗓 7月14日(日)|追記します

起床時間


☀ 今週のまとめ

  • 朝早く起きても子どもも一緒に起きてきて24時間自分の時間なしという日ばかりの週
    →「また自分の時間とれなかった」と落ち込む日が多かった
    →それでも起きてくるまでの少しの時間で自分のペースで家事出来た日があったのはよかった
  • 「自分を振り返る時間」をとると「ここまでは出来た」と小さな積み重ねを実感できた

コメント

タイトルとURLをコピーしました