💡 序章:寝起き15分で朝を制す!「すごいママ」じゃなくても大丈夫
「朝活の成功は、子供より少し早く起きて寝起き最初の15分で何をするかで決まる!」
これは、2児の時短ワーママの私が、自分の時間のなさに絶望した末にたどり着いた結論です。ちなみに私は今4時に起きているんですが
私も、SNSで見るような完璧なママたちを見ては気が引ける、ごく平凡なワーママです。
この記事では、特別なことは何一つできない平凡な私が、朝の失敗を減らし、効率MAXで朝活をスタートさせるための「寝起き15分ルーティン」をありのまま公開します。
「早起きは苦手だけど、何か変えたい」というあなたの朝活のヒントに、ぜひしてくださいね。
—
📝 この記事が役に立つのはこんな人!
- 💔 「すごいママ」に疲れてしまった、平凡な私に共感してくれる人
- ⏰ 早起きしても、寝起きすぐの行動でつまずいてしまう人
- 📌 最初の15分で、その日の集中力をグッと上げたい人
🏆 平凡な私が編み出した!最初の15分「失敗しない」ための3つのルール
平凡な私が行き着いた結論は、「いかに朝の頭が動かない状態を前提に動くか」でした。
| ルール | 内容(平凡ママの正直な声) |
|---|---|
| 1. 考えることをやめる | 寝起き直後の頭はポンコツです。何をやるか迷う時間(スマホを見る時間)をゼロにする。→でもアラームはスマホでかけています |
| 2. 水分補給を最優先 | コーヒーを淹れる時間すら惜しい。まずはコップの水を一口飲むところから。 |
| 3. 座るまでが目標 | 難しいこと(勉強)は考えず、デスクに座って手帳を開く。これが最初のゴールです。 |
—
📅 【完全公開】平凡なワーママの寝起き15分ルーティン
これが、完璧じゃない私でも、なんとか朝活をスタートできている、泥臭い15分の行動リストです。
| 時間帯 | 行動 | 失敗談と正直な心の声(共感ポイント) |
|---|---|---|
| 0分〜2分 | 洗顔・歯磨き(2分) | 失敗談:ここで鏡に映った顔を見て落ち込み、スキンケアを始めようとして時間を浪費しがちです。顔を洗って目を覚ますだけ! |
| 2分〜4分 | デスクへ移動・着席(2分) | 考えるより先に、パジャマのままデスクへ直行。座ってしまえば半分成功です。 |
| 4分〜6分 | 水分補給&照明ON(2分) | 優雅にコーヒー淹れる時間はなし!白湯を作る余裕もない! よってコップ1杯の水を一口飲んで終了! |
| 6分〜15分 | 今日のタスク確認(9分) | 手帳を開いて「おはよう!」の一言と今日の起床時間を記入する |
🔥 成功のカギ: この15分で絶対にスマホは触りません!SNSを開いたら、ぜーーったいにストーリーズや新しい投稿を見続けるからです!泣
—
💪 まとめ:完璧じゃないけど、毎日続けられる「小さな成功」
このルーティンは、特別なノウハウではありません。「いかに失敗しないか」「いかに楽に始めるか」に特化した、平凡な私のための最低限の行動リストです。
- 「座るまで」をゴールにする: 寝起きに「頑張らなきゃ」と考えると気が重くなります。まずは「目を覚まして座る」ことを目標にしましょう。
- 諦めてよかったこと: 「朝活中にコーヒーを優雅に飲む」ことを諦めました。その時間を手帳で自分に挨拶する時間に充てるほうが、時間のないワーママにピッタリです。
「すごいママ」になれなくても、「継続できる私」にはなれます。私の「泥臭い15分」が、あなたの朝活を始めるきっかけになれば嬉しいです!
—



コメント